お知らせ


大御堂からの新報

  • 自分に向き合う ダメな自分に向き合う これ修行なり ※※※ 本有(ほんぬ)の菩提心(ぼだいしん)に依(よ)って 帰本(きほん)の心を発(お)こす。 修行の故(ゆえ)に行(ぎょう)という ※※※ 恵果阿闍梨(けいかあじ ..... 読 む
  • 勧進して仏塔を造り奉る知識の書 一人の心づかいが 世界の明日をつくる ※※※ ※※※ 一塵大嶽(いちじんだいがく)を崇(たか)くし、 一滴広悔を深くする所以(ゆえ)は、 心を同じくし力を 勠(あわ)するが致すところなり ※※※ ※※ ..... 読 む
  • 5月1日護摩修行11時より 筑波山大御堂(おおみどう)月次護摩修行(第一日曜日)👏 来月5月は1日午前11時より護摩修行です。 護摩はインドの言葉で、梵焼という意味。 インドでは、釜の中で火を焚き、燃える炎へ米や麦、香や胡麻など ..... 読 む
  • 坂東三十三観音巡礼 坂東三十三観音巡礼のご一行様が参拝されました。 本尊・千手観音菩薩様のご宝前にて コロナウイルス、悪疫退散を願い巡拝者の皆様 お経をお唱えいただきました。 ※ ※ ※ 春の良い巡礼シーズンになり 多く ..... 読 む
  • 円成(えんじょう) 円成とは仏教辞典によると円満に成就することとあります。 寺院などで大きな行事や諸堂落成の折には、 「今回の行事が」または「諸堂建築が」無魔(ぶま)円成し、などと使われます。 つまり何の障害もなく願った ..... 読 む
  • 恭敬(きょうけい) 「人を愛する者はいつも人から愛され、人を敬う者はいつも人から敬われる」 と中国の故事にあるといわれます。 仏典の各処にこの考えをさらに一段と深めた言葉があります。 それが『恭敬』で、弘法大師(お大師様 ..... 読 む
  • 精進(しょうじん) 精進とは仏道修行を正しく一生懸命つとめる八箇条の行為の一つで 正精進のことであります。 夏はとかく体も心も怠けゆるみがちになります。 このような時こそ私たちは自らの身心をひきしめて、 それぞれの方々の ..... 読 む
  • 結縁(けちえん)   「縁は異なもの味なもの」「縁起がいい」という、言葉は日常使われます。 この縁ということは仏教で一番基本になる考えです。 私たちを取り巻くすべてのことは縁によって起き、 縁によって成り立っ ..... 読 む